商品説明

電子レンジのマイクロ波カット! 電子レンジ・オーブン・ガス火で無水調理もできる
遠赤外線工学博士が考案した「 陶技鍋 (とうぎなべ)」
陶技鍋

種類について

陶技鍋(とうぎなべ・特許申請中)は、陶器と金属製の鍋の短所をクリアし、短時間でおいしく調理ができる新しいセラミック鍋です。熱エネルギーを長年研究された工学博士の高嶋廣夫先生が研究開発されました。

日本では焙烙(ほうらく)(粘土を素焼き程度の温度で焼成した土器製の鍋)も含めて、水炊きに用いる土鍋は古くから使われてきました。焙烙は穀物を炒るとき、焦がさずに内部まで均一に熱を通すことができると昔は重宝に使われました。
水炊き用の土鍋(陶器鍋)も金属製の鍋と違って使用時に調理物に与える熱の伝達がマイルドであることから独特な味わいが醸(かも)し出せると言われ、また調理物の保温効果が高いことで日本の食文化情緒をつくる一端を担ってきました。

しかし、金属製の鍋や釜と比べると陶器の鍋は、熱が伝わるのに時間がかかる、力の衝撃に弱い、急激な温度変化衝撃にも耐えられない、と欠点があります。これらの欠点をできるだけ打開し、焼き物(陶磁器・セラミック)の利点を活かした新機能を付加したセラミック鍋が陶技鍋です。

焼き物の鍋でありながら、厚く重い金属性の鍋のように強固で煮る・蒸す・焼く・揚げる・無水調理・オーブン調理・電子レンジで調理する・・・のすべての調理が、短時間ででき、しかも素材は美味しくなり、保温効果があり、ついた汚れも落ちやすい、優れた鍋です。  また、陶器の土鍋に比べて軽いため扱いやすく、耐久性にも優れています。

 

●陶技鍋の6つのすぐれた特徴

陶技鍋は、名前のとおり、技術を駆使したセラミック鍋です。特殊な材質と釉(うわぐすり)で、他の鍋とは異なる特徴を持っています。底は熱を吸収しやすく、また鍋内部の食物には熱を与えやすくなっています。

1)急激な温度変化に対応できる(耐熱衝撃性が格段に高い)  

陶技鍋は、熱膨張を極めて低くしました。700℃までの熱膨張は、磁器の約1/5です。熱で大きく膨張する材質は、急激な温度変化の下で使用した場合、割れやすいことにつながります。

陶技鍋は、熱で膨張することが低いため、急熱・急冷に耐え、空炊きや肉のソテーなどの強火調理が可能です。例えば、鍋に残った煮物をそのまま鍋ごと冷凍し、後日、冷凍のまま強火にかけて温めることも楽々できます。  もちろん無水調理もできます。
※性能的には問題はありませんが、末永くご使用いただくためにもできれば弱火から慎重にお使いください。(特に水洗いの後など)

2)調理時間がスピーディー。どんな食材も短時間でやわらかく。

食物がやわらかくなるということは、熱エネルギーが与えられるということです。
電磁波としての熱は、近赤外線~中間赤外線~遠赤外線などの種類があります。またこのような熱を受ける側の食物も、固有の特徴を持っています。  たとえば水は、遠赤外線域よりも近赤外線域の方が速やかにたくさんの熱を吸収します。牛肉は近赤外線域はあまり吸収しませんが、吸収する熱様式の幅は広く、中間赤外線~遠赤外線までの熱をよく吸収します。

陶技鍋の最大の特徴は、2~30ミクロンまでのあらゆる熱エネルギーを与える能力を備えているということです。つまりは、水をはじめ食材のもっている熱吸収の個性に対応できるのです。このことを高効率熱伝播(こうこうりつねつでんば)と言います。
例えば硬いごぼうとやわらかい白菜を入れて煮込んだとき、熱を素材に均等に与えるため、短時間で両方やわらかくできるのです。そして陶技鍋は受熱性にもすぐれ、非常に熱吸収しやすいように作っていますので、短時間で内部に熱が届きます。
調理をしてみると、非常に短時間で煮炊きができることに驚きます。

このように熱しやすく、広い範囲の熱を与えることができため、非常に速熱性に優れている陶技鍋は、熱エネルギーが専門の高嶋博士だからこそ開発できたものです。
多くの土鍋は水に与える熱伝達効率が低いため、煮るのに時間がかかったり、素材によって硬いままだったり、素材の旨みがあまり感じられなくなってしまい、陶技鍋との差は使ってみると圧倒的です。

陶技鍋は熱膨張を極めて低くしました(図1)。500℃での線熱膨張系数は約0.12×10-6で、それは磁器の約1/5です。

図2に陶技鍋釉と市販の土鍋釉の熱伝達特性および食物である生牛肉と水の熱吸収特性を代表として示しておきました。このように水は波数:約3700cm-1(波長:2.7μm)を中心にした強い吸収波数帯がありますが狭いのです。牛肉は波数:約4500cm-1(波長:2.2μm)に落ち込みがありますが水と較べれば熱吸収は広い波長帯を持っています。野菜などいろいろな食物も水の熱吸収を含めた幅広い吸収帯を持っていると思います。

 

3)熱容量が大きいから、穏やかに熱が伝わり、保温効果が高い。

省エネの余熱調理が得意です。 陶技鍋は、金属製の鍋と違って、熱容量が大きいので、保温効果が非常に高くなっています。 物質の熱容量は、おおよそ比重の大小に比例しますが、 陶技鍋が熱容量が大きいのは、比重は金属製の鍋とあまり変わらないのですが、厚さがあるため、たくさんの熱を蓄えることができるからです。
例えば米飯を炊くとき、ポトフやシチューは沸騰してからは火を止めて、余熱調理で仕上がりますし、揚げ物も少量の油でカラッと揚がります。

4)交流理論をもとに電子レンジ調理も可能にしました。蓋をすればマイクロ波の影響も少ない。
無水調理におすすめ。

陶技鍋は、マイクロ波を効率良く吸収する材質で作られています。ですから陶技鍋(蓋をする)を使って電子レンジ調理すると、陶技鍋自身が加熱されて近赤外線から遠赤外線の熱で食材を調理するため、調理物素材がマイクロ波の影響をほとんど受けません。また、電子レンジ外部にマイクロ波が漏れるのを防ぐことにも役立ちます。

陶技鍋で電子レンジを使う場合は、空炊き(無水)が最も便利です。例えば、肉と調味料を入れて蓋をしてチン!すれば、陶技鍋が電子レンジの熱を吸収し、素材にその熱を与え、おいしい料理に仕上がります。もちろん煮物など無水調理以外のどんな調理もできます。

電子レンジに使われているマイクロ波(2450Mhz[メガヘルツ])は水分子(H - O - H結合)を効率よく共鳴させて熱エネルギーに変換させる電磁波です。電子レンジ内部の水や食物に含まれている水分を加熱させるのに都合の良い波長に設計されています。水でなくても2450mhの電磁波によく共鳴する物質は加熱されます。そのように電磁波に共鳴して加熱する理由は電気交流理論のtanδ[デルタ](力率)の高い物ほど加熱し易いと言う理論で説明されます。陶技鍋は、これらの理論によって加熱し易いように機能性が設計されています。

5)有害物質は放出しません。安心・安全なお鍋です。  

有害物質とは、一般に人や生態系に対して有害な化学物質のことをいいます。特に鉛、カドミニウム、リン、六価クロムなどは、健康被害に直結する有害物質です。陶技鍋は有害物質は放出しません。総理府食品衛生法とPL法に基づき製作した安心・安全なお鍋です。

6)焦げ付きにくく、汚れも落ちやすい  

陶技鍋では焦げ付いた場合は、ざっと汚れを落として水を入れてしばらく煮立て、少し置いておけば簡単に汚れが落ちます。

このように、耐熱衝撃性や速熱性に非常に優れ、熱容量が大きく保温効果の高い陶技鍋は、調理時間を短くし、様々な調理法も可能で、作った料理は格段においしくなる魔法のお鍋です。

●陶技鍋は何通りにも使える深鍋、浅鍋、広口浅鍋、邪魔板の4点セットです。

陶技鍋の機能を無駄なく最大限に活かすために深鍋、浅鍋、広口浅鍋、邪魔板を4点セットとしてデザインしました。

陶技鍋3点セット 3点セット
上記の陶技鍋は単品でもご購入いただけます。(深鍋・浅鍋・広口浅鍋・邪魔板)

深鍋3点セット 深鍋3点セット 上記の陶技鍋は単品でもご購入いただけます。(深鍋・浅鍋・広口浅鍋・邪魔板)

1.深鍋

深鍋は無水調理や煮炊きをするためのメインの鍋です。 鍋裏底は炎の対流熱を良く吸収するようにしたので、すぐに鍋が温まります。そして鍋裏底を除いて全体に熱伝達の効率化を図る高効率熱伝播釉が施されていますので、調理物に金属製鍋にないマイルドな加熱ができます。よって余熱調理が得意で、省エネに貢献します。

2.浅鍋

浅鍋は少量の焼き物、煮物に使います。

3.広口浅鍋  

広口浅鍋は焼肉鍋のように使います。  
また、陶技深鍋・陶技浅鍋の蓋としても使用できるように作りました。 煮炊きでの蓋は金属製でも通常の土鍋のような蓋でも用を足すのですが、空炊きでは破損するか不都合が生じます。そこで広口浅鍋を空炊き鍋しても使え、蓋としても使えることが陶技鍋としての機能を活かした有意義なデザインと考えました。

4.邪魔板(別売)  

【使い方】
・深鍋内に置きます。
・少量の水を入れ、邪魔石の上に切った野菜(ブロッコリーやジャガイモなど)
 を蒸すのに便利です。
・浅鍋で蓋をしてサツマイモを入れ、加熱すればおいしい石焼芋ができます。

 

●陶技鍋は手作りで成形しています。  
手作りのため、不揃いな面もあり、ピンホール跡が多少、見受けられる物もありますが、陶技鍋としての機能に変化はありません。

●金属板を敷くと、電磁調理器でも使用できます。
陶技鍋自身ではIHレンジでは発熱しません。では、使えないかというと、そんなことはありません。 陶技鍋の底は、熱エネルギーを吸収し、その熱を内部に伝えるという性質を持っています。IHレンジで熱を発する金属板などを鍋底の下に敷いて陶技鍋を使ってみると、陶技鍋は熱エネルギー吸収の高い素材で作られていますので金属板で発熱した熱を効率よく吸収して調理に使うことができます。 IHレンジで陶技鍋を使うときには、少々手間をおかけしますが、このような方法をお試しください。

IHレンジで使用

手作りしています
手作りしています

仕上がりには以下のようなバラツキがございますが、陶技鍋の機能としては全く問題はありませのでご理解をお願いいたします。

成形について

●高嶋工学博士の経歴および業績

こんな人こんな人2苦労したこと

【経歴】

  1. 昭和7年 5月27日 愛知県瀬戸市に生まれる  
  2. 昭和26年 3月 愛知県立 瀬戸窯業高等学校卒業  
  3. 昭和26年 4月 通商産業省工業技術庁陶磁器試験所に入所  
  4. 昭和27年 4月 通商産業省工業技術院名古屋工業技術試験所に政令により配置換え  
  5. 昭和37年 5月 名古屋大学工学部聴講生(16単位)  
  6. 昭和38年10月 同上修了  
  7. 昭和46年 9月 米国ペンシルバニヤ州立大学に客員研究員として留学  
  8. 昭和47年 7月 同上修了  
  9. 昭和52年 4月1日 主任研究官
  10. 昭和60年 7月1日 研究職4級に格付け
  11. 昭和63年 4月1日 研究職5級に昇格
  12. 平成5年 3月31日 定年退官
  13. 平成17年 6月13日 産業技術総合研究所契約職員第2号職員として契約
  14. 平成15年 香港遠紅外線協会 名誉会長
  15. 平成22年 4月 JICA派遣専門家東海OB会 会長

【退官後の履歴】

  1. 平成5年 4月1日 愛知県立 瀬戸窯業高等学校専攻科非常勤講師  
  2. 平成5年 5月1日 栃木県技術アドバイザ-  
  3. 平成5年 8月4日 高知県技術アドバイザ-  
  4. 平成6年 4月1日 愛知県技術アドバイザ-  
  5. 平成7年 4月1日 島根県技術アドバイザ-  
  6. 平成7年 9月1日 愛知県陶磁器工業協同組合技術アドバイザ-

【学位・栄誉】

  • [科学技術庁長官賞]  昭和61年4月14日
       「赤外線放射体およびその利用法の研究」
  • [工学博士(東京工業大学)] 昭和62年10月31日  
       「陶磁器釉の性状評価と開発における赤外線反射スペクトルの応用
  • [大倉和親記念財団表彰]  昭和63年11月15日  
       「陶磁器釉および顔料の開発と組織・構造の研究」
  • [日本セラミック協会 功労賞]平成14年5月17日  
       「陶磁器釉薬に関する研究陶磁器産業の発展に対する貢献」

【著書 11冊】

  • 『やさしい遠赤外線工学』、『 趣向の陶磁器その技法』ほか
  • 特許等工業所有権5特許  
       [セラミック赤外線ヒーターおよびその製造法]、[施釉したセラミックス赤外線放射体の製造法]ほか   
  • 海外における研究・指導業務 34回  
       主にアジアを中心として34回、遠赤外線放射体の製造法やセラミックス開発研究・指導業務に従事。
  • 論文 57  
  • アルミノ・シリケイト焼結体の赤外線放射特性 窯業協会誌  S56.12. 高嶋廣夫,斎藤肇 89.12.
  • 遷移元素酸化物を主体とした高効率赤外線放射体 窯業協会誌 
       S57.7. 高嶋廣夫,松原勝平
       90.7. 西村幸雄,加藤悦三
  • 遠赤外線とその利用技術  燃料協会誌 69.6.H2.11. 高嶋廣夫
  • その他

【専門雑誌・新聞掲載等】

   昭和42年より152回  

  • 遠赤外線放射体と食品加工への利用  食品加工技術 7.5. S63.6. 高嶋廣夫
  • 遠赤外線効果の検証 バウンダリ- 12.6. H8.6. 高嶋廣夫
  • 遠赤外線利用で思うこと  遠赤外線協会会報 1999 No1.H11.1.高嶋廣夫 
  • その他

高嶋廣夫工学博士(右)と石黒幸治先生

高嶋廣夫工学博士(右)と石黒幸治先生。

石黒先生は石黒式温熱療法士で、がんや難病と闘う方のサポートをされています。 高嶋廣夫工学博士は、石黒式温熱療法に使うテラパット(テラヘルツのパット)を開発され、それにより、高い温度の温熱器でもヤケドすることなく体の中まで熱を届けることができるようになりました。

新聞記事
2015年1月 中日新聞記事より







 

調理例(2)(スタッフ)・スタッフ感想

*重ね煮のおみそ汁
マクロビオティック風の重ね煮で秋のお味噌汁を作りました。 いつもの半分ぐらいの時間で出来あがり、野菜は煮崩れせず、しゃきしゃきと仕上がるのにしっかり煮えている。野菜の旨みも十分出ていたので、ダシは使いませんでした。 このお鍋なら少々時間のかかるマクロビの重ね煮もあっという間に出来そうです! 圧力鍋ではない食感、土鍋よりうんと早い火まわり、感動です!!

(材料) 
しめじ 白ネギ 大根 人参 れんこん ごぼう お揚げさん コーボン味噌 (野菜の総量目安は250~300g)

(作り方)

  1. しめじは石づきをとる。野菜の皮はむかずにあく抜きもしません。
  2. 材料をお好みの大きさに切ってお鍋に重ねます。
    (今回は5ミリほどのイチョウ切り)
    一番上は半量の味噌を少量のお水で溶きふたをする。

    陰性の野菜(葉ものなど)を下に陽性の野菜(根野菜など)を重ねます
    (上) 
    半量の味噌
    ごぼう
    大根
    人参
    白ネギ
    お揚げさん
    しめじ 
    (下)
  3. 中火で3~4分、蒸気が出てきたら弱火で5~6分、
    火を止めて天地返しで蓋をして5分ほど置く。
  4. お水を必要量足して中火にかけ蒸気が出てきたら火を止めて
    少し置いてから味噌を足す。

*キャベツと豚の蒸し煮
お鍋に入れて蒸すだけの超簡単!!
素材の持ち味がしっかり味わえる、このお鍋ならではのひと皿です。 なにより、短時間で仕上がるので何かと用事が多い主婦にはありがたいです。 一緒に蒸したキャベツを巻いて、からし醤油で食べたらとっても 美味しかったです。 豚肉の代わりに鶏肉なら、なおさらヘルシーですよね!

(材料)
キャベツ半分 豚バラ肉ひとかたまり 白ネギ しょうが 塩少々

(作り方)  

  1. 豚肉は塩少々をふり、キャベツは芯を付けたまま人数分に切り、白ネギとしょうがは適当な大きさに切る。
  2. 材料を鍋に入れ中火~強火で3~4分、蒸気が出てきたら弱火で15分、火を止めて7~8分置く。できあがり~

・キャベツがお鍋からはみ出てふたが浮いていても大丈夫です。すぐにしんなりとしてきます。
・お水はお鍋の底から5ミリほど入れましたが、キャベツを洗った時の水分もあるので、作り終えてみると作り始めより水分が多く残っていました。
・子どもが「うっわ!キャベツうま~!」
・主人が「この豚肉美味しいな~ どこの豚肉なん?」 いつもの近所のスーパーで買ったんですけどね・・・ (*^_^*)


*ほうれん草のごまあえ
シンプルにほうれん草の胡麻和えです。 お水を沸かさないので短時間でできます。 ほうれん草の旨みと食感を感じながらいただきました。 色彩も鮮やかですよ~!

(材料)
ほうれん草 胡麻 しょうゆ

(作り方)

  1. ほうれん草は水を切らずにお鍋に入れてふたをする。
  2. 中火の3~4分で蒸気が出てきたら弱火で2~3分火を止めて お好みで2~3分置く。  
  3. お水に放って、ほうれん草のアクを抜いた後、余分な水分を絞り 胡麻と醤油で和える。
    できあがり~

★葉ものは、わずかな時間の差で仕上がりが変わりそうです。 お好みの時間でどうぞ!


*サゴシと白ネギの焼き物  
陶技鍋のふたはフライパンとしても使えるんですね。 更に用途が広がるので、ここのところずっとコンロの上にあります。 今日はふたで魚を焼きました。 身はふんわりと仕上がり、時間がたっても固くならず美味しくいただけました。 魚グリルで焼くとパリパリになったり、冷めると固くなってしまうし フライパンでは焦げてしまうし、なんて悩みは解消です。 子供の頃、お魚屋さんで焼いてもらった焼き魚のようにフワフワです。

(材料)
サゴシ 白ネギ 生姜(すりおろし)自家製XО醤 塩 酒 こしょう 

(作り方)

  1. 魚は塩・酒・しょうが・XО醤・こしょうで下味をつけます。
  2. 白ネギは3センチほどに切ります。
  3. 中火で煙が出てきたら油をひき、中~弱火で魚は皮から白ネギを焼きます。
  4. 魚のまわりが白くなってきたら返して焼き上げます。
    できあがり~

*ウインナー・シャケ
お弁当のおかずで~す。

 

*チゲ鍋
野菜いっぱいのチゲ鍋をつくりました。 ホント、あっという間にできあがりです。 うっかりして、コチジャン以外の調味料を入れるのを忘れていましたが 失敗は成功のもと、素材の旨みだけで十分でした。 こんなおなべのときは、調味料は忘れているぐらいでちょうどいいかもしれません!

(材料)
白菜 大根 人参 白ネギ もやし ニラ あさり 豚肉    豆腐 キムチ ニンニク コチジャン 

(作り方)

  1. 材料を切りお鍋に入れて、コチジャンを100ccほどのお水で溶き
    上から回しかけてふたをする。
  2. 中火~強火で4~5分、蒸気が出てきたら弱火で7~8分で火を止めて 3分ほど置く。
    できあがり~  

再加熱するとすぐに熱くなりますよ~。
シメはおじやで、野菜からでたスープも
全ていただきました。
お腹いっぱい!
ごちそうさまでした。



*スパゲティ
お昼に一人分パスタを作りました。 一つのお鍋で、仕上がりまでなんと10分!インスタントラーメン並です。

(材料)
パスタ ニンニク オリーブオイル とうがらし バジルソース 塩

(作り方)

  1. ニンニク、とうがらし、オリーブオイルは弱火で香りをだす。
  2. パスタは半分に折り、お水はパスタがしっかりと浸るぐらい入れ塩をいれる。
  3. ふたをして中火で蒸気が出てきたら弱火にしてまぜて、ふたをする。
  4. 1分ほどしたら再びまぜてふたをして、1分ほどで火を止めてまぜてふたをして置く。
  5. お好みの仕上がりでバジルソースをからめる。できあがり~

 



0002-00-9050
オーサワの有機スパゲッティ
(500g)

*マカロニ
パスタ類はゆでて時間が経つと、ベタッとしておいしくなくなりますが、陶技鍋でゆでたマカロニは次の日もゆでた直後と変わらず、プリプリしていたのには驚きました。

0002-00-0393
アルチェネロ 有機栽培マカロニ
(250g)

*白米
2合炊きました。発芽玄米と雑穀が少し混ざっています。水は10%多くしました。釜で炊いたようなうま味があり、おこげも楽しめました。

(炊き方)
米は洗ってざるに上げ、30分くらいおき、10%増しの水量にします。蓋をして強火で沸騰して湯気が立ってきたら弱火にして10分、蒸らし10分。それから蓋をあけて下から軽く混ぜ、ふきんをかぶせておく。

0010-00-0001
網本さんのお米
 「欣(よろこび)の香り  玄米 5kg」

 


*玄米
2合炊きました。水は10%多くしました。沸騰してから弱火で12分炊き10分蒸らしましたが、まだ芯が残っていたので、蓋をして電子レンジ600Wで10分かけると、中まで軟らかくなりました。 ガスレンジでは、あと10%水を多くして、20分くらい炊いた方がよかったなと思いました。 素朴な玄米の味で、圧力鍋のふっくらした感じとは違いました。
ガスレンジからすぐに電子レンジに移せるのは、とても便利だなと感じました。

*かぼちゃ
ゆでただけですが、ふっくら型崩れもなくできました。

*電子レンジ調理してみました(白菜と豚バラ肉の重ね煮)  
電子レンジでの無水調理にチャレンジしてみました。
白菜と豚バラ肉を順に重ね、ミルフィーユ状にし、酒大さじ2杯と塩をふり、600Wで15分くらいチンしました。うまくでき、ガス火で調理するよりもおいしく感じました。

機密性が悪い鍋なので、ガス火での無水調理は難しいのでは?と思っていたのですが、電子レンジでの調理では、簡単、短時間、失敗が少ない、しかも美味しく出来上がり、すばらしい鍋であると思いました。年配の方やオール電化の方にも、本格的な調理が可能となり、忙しい方にもお勧めできると思います。

*かぼちゃの煮物、野菜炒め、玄米、シチューなどに使用しました
野菜の煮崩れが少なく、熱が均一に伝わる感じがしました。野菜の甘みが引き出され、煮込み料理には非常に向いていると思いました。なべ底に焦げ付くこともなく、よかったです。通常の陶器製のお鍋よりも軽く、扱いやすい。汚れも落ちやすく、清潔であると思います。

※気になる点他の陶器鍋に比べると密閉性が悪く、無水鍋のように使用することはできないのかな?と思いました。できれば、蓋と鍋がぴっちりと重なってくれれば、料理の幅が広がるのではないかと思いました。鍋の深さが浅く、サイズもコンパクトなので、3人家族までは使い勝手がいいのですが、4人以上の家族構成のご家庭では、少々使いにくく感じられました。鍋自体を深くすることが可能であれば、需要が高くなるのではないかと思います。鍋の蓋に当たる部分のサイズが、炒めものなどに使用するには小さく、なかなか使いきれていないのが残念です。

*ピザは美味しかった  
市販のピザ生地でピザを作り、広口浅鍋を使って焼きました。モチモチして大変おいしかったです。

*パウンドケーキは焦げてしまった  
陶技鍋はすぐに熱くなり、保温性に富むのでいろいろ工夫しましたが、ケーキの下が焦げてしまいました。

*軽くていい  
軽くて丈夫な感じ。
軽いので、普通の土鍋に比べて、扱いがしやすかったです。 強火でも大丈夫とのことなので、気にすることなく火にかけることができる点は良いと思いました。

玄米ご飯を炊いてみましたが、熱伝導が通常の土鍋よりも悪い?とのことで私の火加減が弱かったのか少しべたついた感じになってしまいました。また、蓋がしっかりと閉まらず、どうしても隙間が空いているようでこれでいいのか?と疑問に感じました。  

おいももふかしてみましたが、1度目、真っ黄色の蜜が出てねっとりした仕上がりで、とても美味しく食べれました。2度目、芋の違いもあるのか?1回目とはほど遠い仕上がりでした。

◎(高嶋先生から)
陶技鍋は、家庭で焼きいもをおいしく作れる鍋です。作り方は、邪魔石を深鍋に敷いて、その上にサツマイモをのせ、蓋をして強火10分、弱火20分です。

別のスタッフが、まったく焦げ付かない!!と言っていたので、おもいきり餃子を焼いたら、思い切り焦げ付いて、はがれてくれませんでした。

・アジを焼いてみました。
鍋を強火で熱し、ごま油をひいて焼いてみました。 皮は、まったくくっつかず、びっくりです。

・鶏モモを焼いてみました。
こちらも、皮がくっつかなく焼きやすかったのですが、食べるとパサパサしていました。 一緒に焼いた玉葱は、おいしくいただきました。

・ご飯は、いつも、玄米と白米と押し麦と黒米を混ぜて炊いているので、 いつも通り炊いてみました。ご飯は、ふっくらして、おいしかったです。 ただ、蒸らして蓋を開けると、思ったほどご飯の湯気がなく、ご飯はぬるくなってました。

・ジャガイモを邪魔板(蒸し板ようなもの。セットに付いています)にのせて蓋をして焼いてみました。
水分が抜けてて固くて・・・失敗しました。

石焼芋

石焼芋つづき

フライパンA フライパンB

 

陶技鍋Q&A

Q1.陶技鍋は金属タワシでゴシゴシこすっても良いとのことですが、釉薬(うわぐすり)が取れないのはなぜですか?

A.施釉されている陶磁器のお皿にステーキを置き、金属のナイフとフォークを使って肉を切っても、お皿は傷つきません。陶器釉は金属よりも硬いのです。もちろん、金属で釉薬(うわぐすり)傷ついてしまう陶器もなかにはあります。
陶技鍋に用いている釉材質は硬く、また特殊な釉薬(うわぐすり)を使用していますので、金属で傷つくことはありません。安心して長くお使いいただけます。

Q2.熱膨張と耐熱衝撃性についてわかりやすく説明してください。

A. 鍋をつくっている材質の熱膨張が大きいということは、熱を与えると大きく膨張し、冷やすと大きく収縮するということです。鍋は、外側から熱を吸収したり、奪われたりします。そのとき、内部と外部、あるいは鍋の部分によっては温度差ができ、それは膨張の大きい部分と、そうでない部分の歪が生じ、その間に力の応力差が発生します。それは丁度、地震と同じように亀裂破壊を起こす原因になるのです。
耐熱衝撃性というのは、急熱・急冷した場合の耐性のことです。  

Q3.陶技鍋がマイクロ波を通さないのはなぜですか?

A.金属、ガラス、陶磁器、どのような材質であっても、マイクロ波を吸収し、反射し、透過する性質を持っています。材質が違えば吸収・反射・透過の割合も異なり一つとして同じ物はありません。
金属は、マイクロ波を反射し電子レンジには適さない材質ですから金属鍋は電子レンジ調理はできません。
陶技鍋は、マイクロ波の吸収能力が大きいため透過は少なく安全に電子レンジ調理に適しています。
陶技鍋を研究開発された高嶋先生は、マイクロ波の研究者でもあり、工場でマイクロ派を遮断する壁の開発指導をされたり、大きな陶器製品を短時間でマイクロ波で乾燥させる方法も考案されています。さらにマイクロ波を測定する機器も開発しておられ、マイクロ波に関しても豊富な経験と実績を積んだ研究者です。ですから、電子レンジで使える陶技鍋をつくることができたのです。
電子レンジで無水調理ができる陶技鍋は調理を安全でスピーディーにします。マイクロ波は遮断するので、食材は赤外線で調理したものになります。

Q4.サイズのカスタマイズはできますか?もう少し大きなサイズはできますか?

A.陶技鍋は手作りですので、オーダーにもこまわりがききます。ご要望につきましては、ご相談させていただきたいと思います。ただ、ご要望によっては陶技鍋の特性が出せないデザインになる可能性もあり、また費用もかかる場合があることをご了承ください。

Q5.深鍋に広口浅鍋を蓋にするとき、ぴっちりと重ならず、隙間が開くのが気になります。
   隙間なく重なってくれれば、無水鍋のように使えて料理の幅が広がるのではないかと思うのですが…。

A.手作りのため、多少隙間が開いていますが、無水鍋のように蒸し焼きや蒸し煮などは得意な調理です。ほうれん草も洗った水分のみでゆがくことができます。 ただ、ご要望にお応えして、なるべく隙間が開かない様、努力して作るようにしていきます。

使用上のご注意

◆火加減の目安

  • 熱まわりが非常に早く、保温効果も高いので中火、弱火、保温で調理をしてください。

◆お手入れ

  • スポンジたわしに中性洗剤をつけてその都度洗ってください。
  • 硬い材質と特殊な釉薬を使用していますので、金属たわしでこすってもOKです。
  • こげなどのしつこい汚れは、鍋に水を入れて煮立て、そのまま置いておくと、ラクに取れます。

◆保障について

  • 1年以内にヒビ及び熱衝撃による破壊が起こった場合に限り、お取替えさせていただきます。

  • (ヒビの例)

ご購入はこちらから

1/1

【予約注文受付中】遠赤外線工学博士が考案した陶技鍋(とうぎなべ) 深鍋3点セット ※マイクロ波カット!電子レンジ・オーブン・ガス火で無水調理。 ※入荷時期未定

数量
19,800(税込)
当店ポイント792pt進呈
商品コード0248-01-0001
製造元日本
原産地日本
※こちらは予約注文の商品です。入荷次第の発送となりますので、ご了承のうえご注文下さいませ。また、他の商品を同時にご購入される場合は、予約注文商品が入荷次第、全て揃えての発送となりますのでご注意下さいませ。
※注意※必ずお読み下さい。
0248-00-0001より3㎝ほど深いお鍋です。
手作りで成形し陶技鍋の機能を発揮させる釉を施していますので多少釉面にピンホール跡のようなものが見受けられたり、
不揃いな面がある場合がございますが、陶技鍋としての機能に変化は全くございません。安心してお使いくださいませ。
・鍋は水につけ置きしたものを火にかけないでください。材質の中に水が入りやすくなり、火にかけたときに、その水が気化して大膨張を起こし鍋の破損につながる可能性があります。
・洗ってすぐの場合は、水気をよく切り、鍋が熱くなるまでは弱火にて使用してください。
 特に空焚きの場合は、最初は弱火で、鍋が熱くなったら中火でご使用願います。

■商品名:陶技鍋(とうぎなべ)
■釉薬は有害なもの(鉛、カドミウム、リンなど)は一切使用しておりません。
■商品詳細:無水鍋を超えたセラミック鍋、陶技鍋。すべて手作りで成形しています。
深鍋・浅鍋・広口浅鍋の計3点セットです。
陶技鍋(とうぎなべ・特許申請中)は、陶器と金属製の鍋の短所をクリアし、短時間でおいしく調理ができる新しいセラミック鍋です。
熱エネルギーを長年研究された工学博士の高嶋廣夫先生が研究開発されました。
煮る・炊く・焼く・蒸す・揚げる・無水調理・空焚きOK!
●陶技鍋の6つのすぐれた特徴
1)急激な温度変化に対応できる(耐熱衝撃性が格段に高い)  
2)調理時間がスピーディー。どんな食材も短時間でやわらかく。
3)熱容量が大きいから、穏やかに熱が伝わり、保温効果が高い。
4)交流理論をもとに電子レンジ調理も可能にしました。蓋をすればマイクロ波の影響も少ない。
空炊き(無水)調理におすすめ。
5)有害物質は放出しません。安心・安全なお鍋です。  
6)焦げ付きにくく、汚れも落ちやすい
■保証について: 1年以内にヒビ及び熱衝撃による破壊が起こった場合に限り、お取替えさせていただきます。
【お問い合わせ】
Q.産地はどこ? A .愛知県尾張旭市 (瀬戸市の隣です)
Q.土は国産のものを使用してますか? A.瀬戸産のものを使用しています、その他もあります。
Q.目玉焼きやチャーハンは くっつかずにできますか?
A.調理方法によるが 多少油は使用したほうがよいです。仮にこげた場合は、スチールたわしで強く擦っても大丈夫です。
【予約注文受付中】遠赤外線工学博士が考案した陶技鍋(とうぎなべ) 深鍋3点セット ※マイクロ波カット!電子レンジ・オーブン・ガス火で無水調理。 ※入荷時期未定
19,800(税込)

ご利用ガイド

配送・送料について

お支払い方法・送料・返品
お届け日・賞味期限の目安
当店の梱包方法について
海外発送について
個人情報について

お客様からお預かりした大切な個人情報は第三者に譲渡することは一切ございません。

Copyright © 2024株式会社きせんコミュニケーションズAll Rights Reserved.